iPhoneにも2種類ある、という話

iPhone vs. iPhone 3G


休み時間に、同僚のA君とiPhone談義。
ただ、どうもA君と僕とでは「熱量」のようなものが違う。

「こんなアプリを見つけたんだよ!」
「ふぅん、よく見つけてくるねぇ…」

かみあわない。なぜ「お、いいね!」とならない。

その理由がわかった。
僕とA君は、iPhoneを別なモノとしてとらえているのだ。



同僚A君にとってのiPhone


  • iPhoneは「道具」。仕事道具であり生活の道具
  • 必要な機能(=アプリ)を、しっかり使えればいい
  • その代わり、必要な機能には高くても金を払う
  • ひとつのアプリをしっかり使い込む
  • 新しいアプリを試したいとか、あまり思わない
  • 自分なりの使い方とかにも、あまり興味がない
  • iPhoneだけで何でもやってやろうと思わない
  • iPhoneはたくさんある道具のうちのひとつ
  • iPhoneを「モノ」として扱い、適切な距離を保っている



僕にとってのiPhone


  • 道具であり、さらに「自己表現装置」のようなもの
  • iPhoneが自分のセンスや趣味や価値観やライフスタイルを投影した「自分自身」になってしまっている
  • だから、無意識にこういうことにこだわってしまう
    • 何のアプリを入れているか
    • それをどう分類・整理しているか
    • それをどんな用途に使っているか
    • どんな設定にしているか
    • どんな壁紙で、どんなケースに入れているか
  • もう、iPhoneで何でもできるようにしたい
  • iPhoneに何でも集めてしまいたい
  • 他にできることはないか、いつも考えたり探したりしている
  • 話題になっているアプリも、なっていないアプリもどんどん試してみたい
  • おかげで、ひとつのアプリをじっくりと使い込めていない
  • iPhoneが自分と同化していて、適切な距離を保てていない(真夜中に目が覚めて、朝までiPhoneをいじってしまうとか)



「道具」と「自己表現装置」

同僚A君も僕も、どちらもiPhoneが好きなのは一緒だ。必需品と考えているのも同じ。
ただ、根本的なとらえかたが全く違っている。
道具としてのiPhoneと、自己表現装置としてのiPhone。

もちろん、どちらが正しいということではない。
ただ、同じiPhoneユーザーだからと言って、「どうもかみ合わないなあ」と感じるときは、こういう認識の違いがあるのかもしれないよ、という話でした。



追記

過去にこんな記事を書いているのを発見。進歩ねぇなあ(笑)

RSS_icon follow us in feedly “fb_icon” tw_icon Google+_icon


スポンサーリンク